「いざゴルフを始めたいと思っても、何からやればいいのかわからない」
「ゴルフって敷居が高いイメージなんだけど、実際どうなの?」
ゴルフに興味がある方はこんな疑問をお持ちではないでしょうか。
今回は、50代でゴルフを始めたい女性に向けてゴルフの始め方や金銭面について解説していきます。
この記事が、あなたのゴルフ人生の一歩を踏み出すきっかけになると幸いです。
Contents
ゴルフ人口の平均年齢
50歳にもなってゴルフを始める人が少ないんじゃないかと不安になることはないでしょうか。
まず、遅くないので安心してください。
- 100歳のプロゴルファーがいました。
- 63歳でプロ試験に受かった方もいます。
生涯スポーツと言われるだけありますね。
ですが、プロを目指しているわけではなし、一般のゴルファーについても気になりますよね。
ゴルフを始める年齢に関するアンケートは何度か行われていますが、平均年齢27歳としているものや、40〜50代が多いなどアンケート結果がバラバラな印象を受けます。
これらの結果から、アンケート結果がバラバラになるほどゴルフを始める年齢は分散していると考えられないでしょうか。
レジャー白書にゴルフ人口の年齢別割合の調査結果があります。
- 20-30代:13%
- 40-50代:37%
- 60-70代:50%
ゴルファーのうち60〜70代が半分を占めています。
年齢が上がるにつれ人口が増えていることがわかります。実は、女性ゴルファーも年代が上がるにつれプレイヤーが増える傾向があります。
またゴルファーの平均年齢は50を超えています。先輩ゴルファーのほうが多そうですね。

体力に合わせたプレイが望ましい
いくら生涯スポーツと言われ年齢は関係なくても、若い方と同じようなスイングは負担になるでしょう。
若い方は体力があり、筋力を活かしたプレイをすることができます。しかし、どの年代も若い方と同じようなプレイができるかというと難しいです。
ですがゴルフは、体力がなくても練習の積み重ねによるテクニックや経験でプレイできます。
50歳にもなると怪我をしやすく、また怪我が治りにくいです。怪我をしないためにもストレッチは入念に行いましょう。

ゴルフを始めるにあたって必要なお金

ゴルフはお金がかかるというイメージがあるのではないでしょうか。
ここではゴルフにかかる費用を大まかに紹介していきます。
道具代
ゴルフクラブやシューズ、バックなど必要になります。
中古で一式揃えるなら3〜5万円、新品であれば10万円を目安にしておくといいでしょう。
ウェアは可愛いものが多いですが、手持ちのもので対応できるのであれば費用は抑えられます。
友人から借りる・譲り受けるなどできるようであれば、ぜひ検討したいところです。
ラウンドにはまだ行かないようであれば、シューズやバックは不要な場合が多いです。どのようにゴルフを楽しむかを考え、そこから逆算するほうが必要な道具が割り出せます。
ですが、最初から道具を買うことはおすすめしていません。初期投資が5万円や10万円と聞くとハードルも高く感じるので、道具は後からでも間に合います。
練習代
ゴルフの練習は練習場で行いたいところです。
練習場の金額目安は以下の通りです。
- 打ちっぱなし:1,000〜4,000円程度(時間や玉の数による)
- ラウンド:5,000〜15,000円程度
打ちっぱなしの場合、服装は動きやすいものでOK、クラブはレンタル可能な場合が多いです。自分で用意する道具が少なく済むので、比較的始めやすいのではないでしょうか。
ラウンドでは、シューズやバッグ、クラブなど道具はある程度必要になります。
ラウンドでもクラブのレンタルが可能な場合があったり、ウェアは手持ちのもので代用できそうなら用意する手間は省くことができます。
レッスン代
レッスン形式や設備、コーチのレベルによって大きく変わりますが、だいたい以下のような金額です。
- インドア:10,000円程度/月
- ラウンド:25,000円程度/日
- マンツーマン:10,000円程度/回
月額通い放題制はコスパがいいです。通える時間がある方には向いています。
ラウンドレッスンは1日かけて行われるものが多いです。コースについて知ることができるのはラウンドならではのメリットです。
マンツーマンレッスンはやはりお値段が高めになります。しかし、コーチの研修が行われてレッスンの質が確保されているなど、短期間での上達が見込めます。
上達したいのであればマンツーマンレッスン、マイペースに練習したいのであればお手頃なスクールが適しているでしょう。
体力に合わせたプレイが望ましい
いくら生涯スポーツと言われ年齢は関係なくても、若い方と同じようなスイングは負担になるでしょう。
若い方は体力があり、筋力を活かしたプレイをすることができます。しかし、どの年代も若い方と同じようなプレイができるかというと難しいです。
ですがゴルフは、体力がなくても練習の積み重ねによるテクニックや経験でプレイできます。
50歳にもなると怪我をしやすく、また怪我が治りにくいです。怪我をしないためにもストレッチは入念に行いましょう。

ゴルフの始め方
ゴルフを始めるにしても何から始めたらいいか悩みますよね。
決まりはないですが、できることは主に以下の3つかと思います。
- 道具を揃える
- ルールやマナーを勉強する
- スクールに通う
それぞれ解説していきます。
道具を揃える
道具がないとゴルフができないからと、道具を買うところから始める方がいるのではないでしょうか。
まず、最初から道具を揃えるのはおすすめしません。
理由としては、
- ゴルフの道具は安くない
- 続けないなら無駄になる
- 自分に合った道具がわからない
ゴルフクラブにしても、サイズや種類が豊富です。また一本のみではなく、数本を使い分ける場面があります。

このような悩みを抱える方は少なくないため、クラブフィッティングというサービスを行っているところがあります。ショップやスクールでも受けられる場所があるので調べてみるといいでしょう。
ルールやマナーを調べる
打ちっぱなしやインドアでは特に関係がないのですが、ラウンドではルールやマナー、さらにはドレスコードがあります。
- スコアの数え方、ペナルティなどのルール
- スロープレーを避ける、打つ人の近くに立たないなど、誰かと一緒に回るからこそのマナー
- 足跡はならすなどラウンドならではのマナー
調べてみるとルールやマナーは意外と多いように感じるのではないでしょうか。
実際にやってみないとわからないことも多いかと思います。
マナーはいますぐ知る必要はなくても、ルールは知っておくとゴルフの楽しみ方がわかってくるかもしれませんね。
スクールに通う
直接コーチに教えてもらうのが手っ取り早い気がしますね。
そこで、スクールに通うのはかなりおすすめです。
理由としては、
- プレイの変な癖がつく心配がなくなる
- 道具がレンタルできるので必要なものが少ない
- 1から10まで教えてもらえる
調べてもよくわからないことは出てくるでしょう。だからと言って実践できる環境も簡単に用意できません。
それなら詳しい人に教えてもらうのがいいのではないでしょうか。
スクールであれば、コーチになんでも質問できるし、ゴルフ仲間と悩みの共有もできるでしょう。
おすすめはスクールの体験レッスン
書き並べてみましたが、一番のおすすめは体験レッスンです。そのスクールに通うかは別にして、とりあえず体験だけをおすすめします。
スクール側も体験として初心者が来ることを想定しています。なんの道具も持っていない初心者の受講生は、あなただけではないので安心してください。
道具を一式揃える費用とスクール費用は似たような金額になるのではないでしょうか。
それなら、道具はレンタルできてゴルフを教えてもらえるスクールのほうがお得に思えてきますね。
体験レッスンがあるおすすめゴルフスクール
CHICKEN GOLF(チキンゴルフ)

会社名 | 株式会社CHICKEN GYM |
---|---|
入会金 | 35.000円 |
料金 |
|
営業時間 | 7:00~23:00 |
レッスン形式 | セミプライベートレッスン(最大2名) |
レッスン時間 | 50分 |
体験レッスン | 3,000円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
「CHICKEN GOLF(チキンゴルフ)」は初心者~上級者まで、丁寧に楽しく指導をすることをモットーにしたゴルフレッスン会社。
7:00~23:00までオープンしており、無料レンタルでシューズやクラブを借りれることから、手ぶらで通えるのが好評です。
初心者の女性でも丁寧に指導していただけたとの口コミがありました。
無料カウンセリング&体験レッスンだけで7番アイアンが30ヤード伸びたという方もいましたので、入会せずとも体験することをお勧めします。
サンクチュアリゴルフ
会社名 | 株式会社サンクチュアリゴルフ |
---|---|
入会金 | 5,500円(キャンペーン中) |
料金(月額) |
※すべてのプラン通い放題、初月無料 |
営業時間 | 24時間営業(店舗による) |
レッスン形式 | 少人数制のグループレッスン(最大6名) |
レッスン時間 | 50分 |
体験レッスン | 50分:2,200円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
サンクチュアリゴルフは初心者の女性に特化したレッスンを行っている珍しいスクールです。
会員様の8割は女性で、上級者には向いていないほど初心者向けとなっています。初心者女性にとってハードルが低く感じられるスクールですね。
「最短3週間でコースデビュー」を目指していますが、もちろんコースデビューを目指していない初心者さんでもOKです。
体験レッスンは50分2,200円となっており破格です。行ける距離であればぜひ行ってみてください!
ゴルフテック
会社名 | 株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン |
---|---|
入会金 | 0円 |
料金 | ゲームプラン料金 3ヶ月 ¥124,850レッスンパック料金 3ヶ月 ¥54,780プラクティスパス 3ヶ月 ¥30,030 |
営業時間 | 平日10:00〜22:00 / 土日祝日8:00〜20:00 |
レッスン形式 | マンツーマン |
レッスン時間 | 1コマ30分 |
体験レッスン | 最大90分:3,300円 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
「ゴルフテック」はアメリカで設立されたゴルフレッスンスクールです。
本場アメリカから理論やデータ、コーチの研修プログラムまで持ってきて、受講者が確実に上達するようサポートしてくれます。
マンツーマンでの丁寧な指導が好評で、上達したという口コミも多いです。
初心者でもクラブの握り方から教えてもらえて、レベルに合わせたプログラムを組んでくれます。
初回スイング診断だけで、7番アイアンが130ヤードから164ヤードに伸びた。100切りできた。などといった口コミも多数見られ、しっかりとした成果が目に見えている受講生が多い印象です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ぜひ次の行動に移してみることをおすすめします。
ゴルフのルールを調べてみるも良し、体験レッスンを予約するも良し。買い物はせずとも、ショップに道具を見に行くだけでも良いですね。
ゴルフであなたのセカンドライフが充実することを願っています。
コメントを残す